サイドアタックとフォーメーション

前回の記事で「パスのサポート距離」についての記事を書きました。

 

攻撃をサイドに設定する際、「パスのサポート距離」によって周囲の選手の動きが変わる事がわかりました。

 

前回はそれで終わりだったのですが、検証している中で、サイドアタックってなかなか良いんじゃない?と思い、少しやり方を変えて再度、検証してみました。

 

そもそも攻撃をサイドに設定する際、ショートパスにするかロングパスにするか?フォーメーションは何が良いのか?など悩みますよね?

中央突破はショートパス、サイドアタックはロングパスという風に決めつけている方もいるかもしれません。

 

そこで、いくつかのフォーメーションを試してみましたので、順番に解説していきたいと思います。

 

まず最初はこちら。

f:id:wecm:20200506214436p:image

前回の記事でも使用した、オーソドックスな4-3-3。

 

初めに、パスタイプをロングパスに設定してみたのですが、ウイングをスペースに走らせる様なサイドのスペースへのロングフィードや局面を変えるサイドチェンジなどは見られず、試合内容もイマイチであまり勝てる雰囲気がありませんでした。

 

しかし、パスタイプをショートパスに設定すると、WG、CMF、SB、の連携でサイドを崩してからのクロスや、3トップの連携でカウンターからゴールを決めたりと明らかに全体の動きが向上し、勝つ試合が増えました。

 

さらに、2つ目に試したこのフォーメーション。

f:id:wecm:20200506215418p:image

ハリルホジッチ監督お得意の4-1-4-1では、サイドチェンジが出るなど、若干改善されたものの、ほとんど同じ結果でショートパスの方が上手くフィットしました。

 

ロングパスってダメなのか?と思っていたところ、3つ目に試したこのフォーメーションで上手くハマりました。

f:id:wecm:20200506215648p:image

デフォルトのフォーメーションでも選択出来る4-4-2です。

 

こちらのフォーメーションはむしろショートパスによるサイド攻撃よりも、ロングパスによるサイド攻撃の方が上手くいきました。

 

何故なんでしょう?

よくわかりません・・・、

 

ただ、試合を見ていて感じた事があります。

 

パスタイプをショートパスに設定し、サポート距離を近くした場合、4-3-3やそれとよく似た配置の4-1-4-1だと、ウイングがボールを持った際に、インサイドハーフの選手が近くにサポートに来ます、そして、インサイドハーフの選手にパスが出されると、今度はサイドバックの選手がオーバーラップしてきて、3人の連携でサイドを崩すシーンが多いです。

 

ですが、3つ目のオーソドックスな4-4-2の場合、サイドハーフの選手がボールを持った際、センターハーフの選手はあまり積極的にサイドまでサポートには来てくれません。結果、孤立してしまい、上手く連携が出来ず、ボールを奪われるという感じになっちゃいます。

 

今度は、パスタイプをロングパスに替えて、サポート距離を遠いにするとどうなるか?

 

サイドハーフの選手がボールを持った際、近い方のCFが背後のスペースへ飛び出し、パスを引き出す様な動きをします。

f:id:wecm:20200506221215j:image

ここからCFの選手へパスが出て、ダイレクトで中へクロスからゴールが決まるシーンに繋がります。

 

さらに、逆サイドのサイドハーフの選手へのダイナミックなサイドチェンジが頻繁に行われます。

f:id:wecm:20200506221613j:image

こんな感じですね。

相手チームのコンパクトネスが狭いに設定されている場面は、サイドチェンジがバシバシ決まり、クロスの雨が降り注ぎます。

 

3トップの時はほとんど見られなかったサイドチェンジがサイドハーフがいるフォーメーションでは、激増しました。

 

という事で、長々と書きましたが、中盤が3枚のセンターハーフで構成されているフォーメーションの場合は、コンビネーションによるサイド攻撃、つまりショートパスでサポート距離を近くする方が、フォーメーションの特性を発揮しやすいのではないでしょうか?

 

反対に、中盤が2枚のセンターハーフで構成されている場合は、サイドへのサポートが手薄になり、細かいコンビネーションが上手く使えないかわりに、サイドハーフからサイドハーフへのサイドチェンジで局面を大きく変える事が出来る、ロングパスでサポート距離遠いが適しているのではないかと思います。

 

さらに、 2トップだとCFが2人いるので1トップと違ってマークが分散し、背後へのパスが通りやすくなるとともに、クロスに対してゴール前で2人のターゲットがいるので、クロスから得点しやすくなるのではないかと思いました。

 

 2トップにするなら、長身でヘッダー持ちのボックスストライカーと、スピードがあってラインブレイカー持ちのSTの組み合わせが良いと感じました。

 

どちらの戦術が、保有する選手と相性が良いのか?また、どちらの戦術が相手チームに有効か?などを色々考えながら試行錯誤してみるのも面白いかもしれません。